6月29日(水)
論理的にわかりやすく” 話す・伝える・教える ”技術 「ロジカルコミュニケーションスキル」
~聴き手が理解しやすいように、話の展開を整理して伝える~
1.相手に物事を論理的にわかりやすく伝達する為のスキル(左脳と右脳のツボ)を実践的に学ぶ
2.「ピラミッドストラクチャー構造(論理の三角形)」という最強の思考道具をマスターする
3.表情豊かに、堂々と、聴き手を惹きつける話し方のポイントを実践的に学習する
4.グループメンバー間で発表⇔相互フィードバックを行うことにより、メンバーからの気づきを得る
1.相手に物事を論理的にわかりやすく伝達する為のスキル(左脳と右脳のツボ)を実践的に学ぶ
2.「ピラミッドストラクチャー構造(論理の三角形)」という最強の思考道具をマスターする
3.表情豊かに、堂々と、聴き手を惹きつける話し方のポイントを実践的に学習する
4.グループメンバー間で発表⇔相互フィードバックを行うことにより、メンバーからの気づきを得る
開催日時 | 2022年6月29日(水) 9:30~16:30(受付9:00~) | ||
---|---|---|---|
階層 | 管理職・中間管理職 / 中堅・若手社員 | 分野 | その他(テーマ別) |
セミナー対象者 | 管理職、若手・中堅の皆さま |
受講料 (税込) | 1名様 | 会員:22,000円 | 一般:30,800円 |
---|---|---|---|
2名様以上 | 会員:18,700円×人数 | 一般:27,500円×人数 |
(税込)
- [注意事項]
-
※上記は消費税・テキスト代を含みます。
●キャンセルの場合は開催日の3営業日前16:00までに、必ずお電話にてご連絡ください。
(弊社営業日は土・日・祝日を除く平日です)
●期限後のキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。
- 備考
-
*お申し込み受付次第、「お申込み責任者」様宛に受講票をお送り致します。
*昼食の用意はございません。
*本会場での録音・録画・写真撮影、研修中のパソコンの利用はご遠慮ください。
*受講料は、セミナー受講後に下記の口座にお振込みください。
(ご請求書をお送りいたします。)
*受講料お振込先<お振込み手数料は貴社にてご負担願います。>
西日本シティ銀行 博多支店「(株)NCBリサーチ&コンサルティング」
普通口座 No.1245145
*お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、
延期もしくは中止させていただく場合がございます。ご了承ください。
講師プロフィール

ビジネスディベロップサポート
代表
大軽 俊史(おおかる としちか)氏
同志社大学商学部卒。マーケティング企画会社での営業・企画を経て、日本総合研究所にて経営コンサルティング活動に従事する。平成20年独立。事業戦略からマーケティング戦略、人事・組織戦略という、経営戦略の一連のプロセスをワンストップで構築支援する数少ないコンサルタント。経営の最大課題は、人材のモチベーションマネジメントであると考え、「人を惹きつける情熱を持った人材を養成する」ことを指導モットーとしている。笑顔・情熱・理論で社員のやる気に火をつけるパッションクリエーターとして、クライアントより絶大な信頼を得ている。近年では年間200日以上のセミナー・研修を担当し、実例と理論を組み合わせた大軽メソッドは「楽しく・分かり易い」と大変好評を得ている。
セミナー内容
1・プロローグ
(1)「話す」ということに慣れましょう!
(2)こんなことに心あたりはありませんか?例えば・・・
・なぜ**部長・△△さんの話は分かり易いのか?
・なぜ、Aさんの話は、内容は良いのに眠いのか?
・なぜ、人前で話すと頭が真っ白になるのか?
・なぜ「そんなことを聞いているのではない」と指摘される?
・自己の考えを聴き手に理解してもらうのは難しい
2・お客様・上司・部下の立場で話をする習慣がありますか?
(1)説明や報告の上手な人・下手な人の相違点は?
(2)左脳(バーバル)と右脳(ノンバーバル)の双方に訴求する
(3)「話の内容」「スキル」「人柄」の3つのバランス
3・「話す・伝える・教える」5つの極意
4・90秒で伝えるべきことを正しく伝える
(1)グループ内でファーストプレゼンテーション
テーマ私はどんなキャラクター?
(2)イシュー(issue)の徹底理解
(3)イシューの練習とまとめ
5・わかりやすい話し方に不可欠な論理的思考
(1)わかりやすい説明(プレゼンテーション)に求められる要素
(2)論理的な話し方を実践するために必要な道具箱
~ピラミッドストラクチャーとは?~
6・わかりやすく論理的に話せる手法を極めよう
~ピラミッドストラクチャーの骨組みであるMECE~
(1)思考のモノ・ダブリを防ぐ「MECE」とは?
(2)「MECE」の思考徹底トレーニング
(3)ピラミッドの事例紹介
(4)ピラミッドを使ったリズム感と3点話法の効果
7・簡潔に正しく伝え、上司・部下を動かす演習
~ピラミッドストラクチャーを組み立てよう!~
テーマ①私はどんなキャラクター?
テーマ②春夏秋冬、私の最も好きな季節は?
8・右脳力(ノンバーバル)で迫力をもって伝える
(1)いざ、本番で大切なのは非言語の世界
(2)話し方(姿勢・表情・抑揚)の7つの極意【演習】
(3)話し方の実習(テーマ①もしくはテーマ②)
テーマ①私はどんなキャラクター?
テーマ②春夏秋冬、私の最も好きな季節は?
9・本研修のまとめ
~いざ出陣!明朝、上司にセミナーの報告
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。
ご了承ください。
(1)「話す」ということに慣れましょう!
(2)こんなことに心あたりはありませんか?例えば・・・
・なぜ**部長・△△さんの話は分かり易いのか?
・なぜ、Aさんの話は、内容は良いのに眠いのか?
・なぜ、人前で話すと頭が真っ白になるのか?
・なぜ「そんなことを聞いているのではない」と指摘される?
・自己の考えを聴き手に理解してもらうのは難しい
2・お客様・上司・部下の立場で話をする習慣がありますか?
(1)説明や報告の上手な人・下手な人の相違点は?
(2)左脳(バーバル)と右脳(ノンバーバル)の双方に訴求する
(3)「話の内容」「スキル」「人柄」の3つのバランス
3・「話す・伝える・教える」5つの極意
4・90秒で伝えるべきことを正しく伝える
(1)グループ内でファーストプレゼンテーション
テーマ私はどんなキャラクター?
(2)イシュー(issue)の徹底理解
(3)イシューの練習とまとめ
5・わかりやすい話し方に不可欠な論理的思考
(1)わかりやすい説明(プレゼンテーション)に求められる要素
(2)論理的な話し方を実践するために必要な道具箱
~ピラミッドストラクチャーとは?~
6・わかりやすく論理的に話せる手法を極めよう
~ピラミッドストラクチャーの骨組みであるMECE~
(1)思考のモノ・ダブリを防ぐ「MECE」とは?
(2)「MECE」の思考徹底トレーニング
(3)ピラミッドの事例紹介
(4)ピラミッドを使ったリズム感と3点話法の効果
7・簡潔に正しく伝え、上司・部下を動かす演習
~ピラミッドストラクチャーを組み立てよう!~
テーマ①私はどんなキャラクター?
テーマ②春夏秋冬、私の最も好きな季節は?
8・右脳力(ノンバーバル)で迫力をもって伝える
(1)いざ、本番で大切なのは非言語の世界
(2)話し方(姿勢・表情・抑揚)の7つの極意【演習】
(3)話し方の実習(テーマ①もしくはテーマ②)
テーマ①私はどんなキャラクター?
テーマ②春夏秋冬、私の最も好きな季節は?
9・本研修のまとめ
~いざ出陣!明朝、上司にセミナーの報告
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。
ご了承ください。
会場案内
- [会場]
- 福岡市博多区下川端町2-1
博多座・西銀ビル13階 セミナー室
※駐車場は準備しておりませんのでご了承ください - [最寄り駅]
- (地下鉄)中洲川端駅 下車 7番出口
(西鉄バス)川端町・博多座前 下車