セミナー情報SEMINAR INFORMATION

受付中 8月27日(水)

成果を出す役員になる!中小企業の「役員力」向上セミナー

~役員はゴールではない、スタートです!~

これからが本当のスタートです!
役員は経営の一角として経営者と共に職務を全うし、個を捨て部分最適、そして全体最適への思考&行動がとても大切です。
胸を張って「役員」と言えますか?役員の仕事をしていますか?
兼務役員であったとして部長時代と同じようなことをしていませんか?

『役員の仕事』をしてください。『自分』の仕事ではなく、『会社』の仕事をしましょう!

本セミナーでは、数々の中小企業及び経営者・後継者・幹部育成指導に精通した頴川講師が
実例を踏まえ「経営」と「役員」とは、「態度・言動・行動」「組織的役割」「戦略思考」「コンプライアンス」
などについて具体的に解説いたします。
わかりやすく体系的な学びで“成果を出す役員”になっていただきます。
開催日時 2025年8月27日(水) 9:30~16:30(受付9:00~)
階層 経営トップ・経営幹部
セミナー対象者 経営者・経営幹部の皆さま
受講料 (税込) 1名様 会員:23,100円 一般:31,900円
2名様以上 会員:19,800円×人数 一般:28,600円×人数

(税込)

[注意事項]

※上記は消費税・テキスト代を含みます。

●キャンセルの場合は開催日の3営業日前までに、必ずお電話にてご連絡ください。
 (ご連絡は16時までにお願いいたします。弊社営業日は土・日・祝日を除く平日です。)
●期限後のキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。
備考
*お申し込み受付次第、「お申込み責任者」様宛に受講票をお送り致します。
*昼食の用意はございません。
*本会場での録音・録画・写真撮影、研修中のパソコンの利用はご遠慮ください。
*受講料は、セミナー受講後に下記の口座にお振込みください。
 (ご請求書をお送りいたします。)
*受講料お振込先<お振込み手数料は貴社にてご負担願います。>
 西日本シティ銀行 博多支店「(株)NCBリサーチ&コンサルティング」
 普通口座 No.1245145
*お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、
 延期もしくは中止させていただく場合がございます。ご了承ください。

講師プロフィール

頴川 武司(えがわ たけし) 氏

トータルビジネスマネジメント株式会社
代表取締役社長

頴川 武司(えがわ たけし) 氏

1963年生まれ、金融/リース/保険/半導体メーカーにて営業/コンサルティングセールス/経理/財務/原価計算/経営企画/社長室/公開準備責任者等、様々な実務経験の後、1997年監査法人トーマツ(福岡)に入社。株式公開(IPO)コンサルティング室長、トーマツコンサルティング㈱の取締役(当時38歳最年少)、トーマツビジネスマネジメント㈱常務取締役(総責任者)&オールトーマツのディレクター職就任、トーマツコンサルティング㈱西日本の開発総活責任者を経て独立、地場中小企業専門支援の“トータルビジネスマネジメント”(TBM)を設立。
西日本の地場中小企業への経営改善コンサルティングは1,120社、後継者幹部管理者研修は
4,140回/11.9万人超、経営者向けセミナー約1万9,800人、後継者育成は1,370人、現在
も「継続的かつ体系化した一貫したプログラム」をベースに後継者の個性にマッチした個別
指導方法にて歴史ある中小企業の後継者を育成指導中。経験豊富な実績と共に、常に「現
場」をモットーに最前線で活躍。PDS&5Pマネジメント基礎基本を用いた徹底指導と実
例演習、情熱とバイタリティー溢れる「中小企業後継者」へのマネジメント&リーダーシッ
プ強化育成指導力には定評がある。

【著書】 
成功するバトンタッチ経営(2020/9)、中小企業経営者のための『社長の教科書』、各種冊子他

セミナー内容

1.役員の職務とは
 ⑴役員とは何か
 ⑵中小企業役員の立場と責任


2.強力な中小企業経営力推進
 ⑴経営の一翼
 ⑵現場と経営


3.役員の「志」と「役割」
 ⑴志とビジョン
 ⑵役割と責務
 ⑶思考行動


4.仕事の仕方、個を捨て全体最適へ
 ⑴個人最適と部分最適
 ⑵全体最適


5.戦略創りと組織創りの要
 ⑴戦略推進
 ⑵組織の要としてのポイント


6.役員コミュニケーション
 ⑴一言の重み/言動、態度、行動
 ⑵コンプライアンス(法令遵守)



※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。
ご了承ください。

会場案内

[会場]
福岡市博多区下川端町2-1
博多座・西銀ビル13階 セミナー室
※駐車場は準備しておりませんのでご了承ください
[最寄り駅]
(地下鉄)中洲川端駅 下車 7番出口
(西鉄バス)川端町・博多座前 下車