7月23日(水)
【新企画】解決思考を身につけ、課題解決力とモチベーションを高める!『課題解決力向上セミナー』
お客様とのやり取りや社内の業務において、トラブルや課題に直面した時
「トラブルはなぜ起きた?」とか「誰のせいだ?」といった『原因』を追究することに囚われ、
なかなか課題に結びつかず、気持ちが滅入ってしまった経験をお持ちではないでしょうか。
起こってしまった原因や過去に固執しすぎると、次の方向性や解決につながりません。
また、ネガティブなマインドを生み出し、周囲との人間関係も損なわれてしまいます。
本セミナーでは、課題解決力を高めるソリューションフォーカス(解決志向のコミュニケーション)と
モチベーションを高める勇気づけ(アドラー心理学の代表的な技法)を学び、自分の持ち味を生かしながら、
組織内の協働関係を育むことを目指します。
「トラブルはなぜ起きた?」とか「誰のせいだ?」といった『原因』を追究することに囚われ、
なかなか課題に結びつかず、気持ちが滅入ってしまった経験をお持ちではないでしょうか。
起こってしまった原因や過去に固執しすぎると、次の方向性や解決につながりません。
また、ネガティブなマインドを生み出し、周囲との人間関係も損なわれてしまいます。
本セミナーでは、課題解決力を高めるソリューションフォーカス(解決志向のコミュニケーション)と
モチベーションを高める勇気づけ(アドラー心理学の代表的な技法)を学び、自分の持ち味を生かしながら、
組織内の協働関係を育むことを目指します。
開催日時 | 2025年7月23日(水) 9:30~16:30(受付9:00~) | ||
---|---|---|---|
階層 | 管理職・中間管理職 / 中堅・若手社員 | ||
セミナー対象者 | 若手・中堅社員の皆さま |
受講料 (税込) | 1名様 | 会員:23,100円 | 一般:31,900円 |
---|---|---|---|
2名様以上 | 会員:19,800円×人数 | 一般:28,600円×人数 |
(税込)
- [注意事項]
-
※上記は消費税・テキスト代を含みます。
●キャンセルの場合は開催日の3営業日前までに、必ずお電話にてご連絡ください。
(ご連絡は16時までにお願いいたします。弊社営業日は土・日・祝日を除く平日です。)
●期限後のキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。
- 備考
-
*お申し込み受付次第、「お申込み責任者」様宛に受講票をお送り致します。
*昼食の用意はございません。
*本会場での録音・録画・写真撮影、研修中のパソコンの利用はご遠慮ください。
*受講料は、セミナー受講後に下記の口座にお振込みください。
(ご請求書をお送りいたします。)
*受講料お振込先<お振込み手数料は貴社にてご負担願います。>
西日本シティ銀行 博多支店「(株)NCBリサーチ&コンサルティング」
普通口座 No.1245145
*お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、延期もしくは中止させていただく場合がございます。ご了承ください。
講師プロフィール

有限会社ヒューマン・ギルド
取締役研修部長
永藤 かおる(ながとう かおる)氏
1989年三菱電機株式会社入社。その後、ビジネス誌編集、語学専門学校教師など、20年以上にわたるビジネス経験を経て、自身が働く中で壁に当たった際に出会ったアドラー心理学を修得。現在は、日本におけるアドラー心理学の一大拠点であるヒューマン・ギルドにて、アドラー心理学研修講師(企業・自治体、教育機関、個人等)、カウンセリング、書籍執筆などを担当。2019年個人心理学会監事就任、現在に至る。国家資格 公認心理師(登録番号29160号:(一社)日本心理研修センター)/シニア・アドラー・カウンセラー、(一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター
(主な著書)
『悩みが消える「勇気」の心理学 アドラー超入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『「うつ」な気持ちをときほぐす勇気づけの口ぐせ』(明日香出版社)、『アドラー心理学に学ぶ「対人関係力」の高め方』、『リーダーのための心理学 入門コース』など多数。
セミナー内容
1.オリエンテーション
⑴リレーションづくり(取材式自己紹介)
⑵リレーションづくりの3つの目的
⑶他者と親しくなる3段階
⑷共感と自己開示
⑸本セミナーのねらいと目標
2.アドラー心理学の概要
⑴アドラー心理学とは?
⑵3つのキーワード
「勇気づけ」「共同体感覚」「相互尊敬・相互信頼」
⑶アドラー心理学の基本的な考え方
3.モチベーションについて
⑴外発的動機づけと内発的動機づけ
⑵やる気をもたらす要因は何か(4Sion&Logic)
⑶機嫌とモチベーション
4.課題解決能力の手法(ソリューションフォーカス)
⑴ソリューションフォーカスとは何か?
⑵問題解決の2つのアプローチ
(プロブレム(問題)思考とソリューション(解決)思考)
⑶ソリューションフォーカスの視点
⑷3つの原則
⑸ソリューションフォーカスの技法『スケーリング』
5.モチベーションを高める勇気づけ理論と演習
⑴勇気づけとは何か
⑵勇気づけ名人になるための3ステップ
⑶自分自身を勇気づける方法
⑷他者への勇気づけの実践
⑸ダメ出し・ヨイ出し
⑹失敗の受け止め方、勇気づけの実践
6.アファメーション
⑴自分の将来の具体的な目標設定およびその達成の
ために日々どのような行動をするかを考える
⑵グループもしくは全体に向けて、アファメーション(自己宣言)を行う
7.まとめ(全体総括と質疑応答)
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。
ご了承ください。
⑴リレーションづくり(取材式自己紹介)
⑵リレーションづくりの3つの目的
⑶他者と親しくなる3段階
⑷共感と自己開示
⑸本セミナーのねらいと目標
2.アドラー心理学の概要
⑴アドラー心理学とは?
⑵3つのキーワード
「勇気づけ」「共同体感覚」「相互尊敬・相互信頼」
⑶アドラー心理学の基本的な考え方
3.モチベーションについて
⑴外発的動機づけと内発的動機づけ
⑵やる気をもたらす要因は何か(4Sion&Logic)
⑶機嫌とモチベーション
4.課題解決能力の手法(ソリューションフォーカス)
⑴ソリューションフォーカスとは何か?
⑵問題解決の2つのアプローチ
(プロブレム(問題)思考とソリューション(解決)思考)
⑶ソリューションフォーカスの視点
⑷3つの原則
⑸ソリューションフォーカスの技法『スケーリング』
5.モチベーションを高める勇気づけ理論と演習
⑴勇気づけとは何か
⑵勇気づけ名人になるための3ステップ
⑶自分自身を勇気づける方法
⑷他者への勇気づけの実践
⑸ダメ出し・ヨイ出し
⑹失敗の受け止め方、勇気づけの実践
6.アファメーション
⑴自分の将来の具体的な目標設定およびその達成の
ために日々どのような行動をするかを考える
⑵グループもしくは全体に向けて、アファメーション(自己宣言)を行う
7.まとめ(全体総括と質疑応答)
※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。
ご了承ください。
会場案内
- [会場]
- 福岡市博多区下川端町2-1
博多座・西銀ビル13階 セミナー室
※駐車場は準備しておりませんのでご了承ください - [最寄り駅]
- (地下鉄)中洲川端駅 下車 7番出口
(西鉄バス)川端町・博多座前 下車