セミナー情報SEMINAR INFORMATION

受付中 6月14日(金)

現場の成果の9割が決まる!課長の役割と仕事

実務もマネジメントも優秀な名将になれ!

マネジメント現場は、「働き方改革が進み、より効率性が求められる職場運営」
「ますます希薄化する職場内コミュニケーション環境」「新世代の部下への対応」など、
多くの切実なマネジメント課題に直面しています。
このような時代でも、当然のごとく業績を上げていくことが求められます。
それには、現場の士気を高め、部下を育て、業績を向上させる、「課長」を主とした
ミドルマネジメント人材の存在が不可欠です。

本セミナーでは、「課長クラス」を対象に、「マネジメントのプロ」
となるための5つの役割と、部下のモチベーションを引き上げ、
育てるための方法を具体的に学んでいただきます。

理論と現場での実態を組み合わせた大軽メソッドは、「とても楽しくて分かり易い、
あっという間に時間が過ぎる」と毎回、非常に好評を得ています。


flower_blue皆様の積極的なご参加をお待ちしております。flower_blue

参加者の声

  • メンタリングの重要性と、理論だけでなく実務との相関でお話されていて分かりやすく、落とし込みやすい内容だった。

  • 同僚たちとは仕事だけではなく傾聴して心のつながりが重要だという事に改めて気づいた。

  • 部下への接し方が特に参考になった。

開催日時 2024年6月14日(金) 9:30~16:30(受付9:00~)
階層 管理職・中間管理職
セミナー対象者 部長・課長などプレイングマネジャー、その候補の皆さま
受講料 (税込) 1名様 会員:22,000円 一般:30,800円
2名様以上 会員:18,700円×人数 一般:27,500円×人数

(税込)

[注意事項]

※上記は消費税・テキスト代を含みます。

●キャンセルの場合は開催日の3営業日前までに、必ずお電話にてご連絡ください。
 (ご連絡は16時までにお願いいたします。弊社営業日は土・日・祝日を除く平日です。)
●期限後のキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。

 
備考
*お申し込み受付次第、「お申込み責任者」様宛に受講票をお送り致します。
*昼食の用意はございません。
*本会場での録音・録画・写真撮影、研修中のパソコンの利用はご遠慮ください。
*受講料は、セミナー受講後に下記の口座にお振込みください。
 (請求書をお送りいたします。)
*受講料お振込先<お振込み手数料は貴社にてご負担願います。>
 西日本シティ銀行 博多支店「(株)NCBリサーチ&コンサルティング」
 普通口座 No.1245145
*お申し込み人数が最低開催人数に満たない場合は、
 延期、もしくは中止させていただく場合がございます。ご了承ください。

講師プロフィール

大軽 俊史(おおかる としちか)氏

ビジネスディベロップサポート
代表

大軽 俊史(おおかる としちか)氏

同志社大学商学部卒。マーケティング企画会社での営業・企画を経て、
日本総合研究所にて経営コンサルティング活動に従事する。
平成20年独立。事業戦略からマーケティング戦略、人事・組織戦略という、
経営戦略の一連のプロセスをワンストップで構築支援する数少ないコンサルタント。
経営の最大課題は、人材のモチベーションマネジメントであると考え、
「人を惹きつける情熱を持った人材を養成する」ことを指導モットーとしている。
笑顔・情熱・理論で社員のやる気に火をつけるパッションクリエーターとして、
クライアントより絶大な信頼を得ている。
近年では年間200日以上のセミナー・研修を担当し、
実例と理論を組み合わせた大軽メソッドは「楽しく・分かり易い」と大変好評を得ている。

セミナー内容

1.経営の好循環サイクルの確立こそが経営の目的

2.時代の変化&コロナ禍で厳しさが増す
  ミドルマネジャーの実態

⑴深刻な社会問題?ミドルアップアップ症候群とは?
⑵皆様の現状は?


3.業績を上げている課長の5つの役割と時間管理力
⑴ブレストの練習と第一次ディスカッション
⑵講師解説
 ①方針の理解・策定・伝達
 ②プレイヤーとして自らの業務活動と模範行動
 ③チームの計数管理、労務管理の徹底
 ④部下のモチベーション管理とチームの活性化
 ⑤フォロワーとして、上司を支援しながらも時に意見具申や問題提起
⑶課長クラスに期待される時間配分とは?(第二次ディスカッション)
⑷課長クラスに期待される64のチェックポイント


4.プレイヤーのプロとマネジメントのプロは異なる!
  目指すは名将!あの課長の部下は皆育つ!

⑴有能な実務家は多数存在!皆様もその一人!
⑵それに加え、マネジメントとしても優秀か?


5.部下育成の本質(概論)
 ~自己体験談からの考察~

⑴本セッションにおける4つの投げかけ
⑵自己体験論の意義
⑶モチベーション理論からの考察
⑷OJTとメンタリングの区分とは?


6.部下による組織・上司への安心感を高める
  「メンタリング」の効力とツボ

⑴メンタリングとは?
⑵メンタリングコミュニケーションの事例紹介
⑶コロナ禍~リモートワーク時代に通じるコミュニケーション


7.仕事のノウハウを効率よく伝授する
 「OJT指導力」のツボ

⑴OJTの基本5つのステップ
⑵OJTフォーマットの有効活用
⑶OJTの実践ポイント
 ①コーチングアプローチ
 ②ティーチングアプローチ


8.傾聴の心得
⑴「話す」より重要なスキルである「傾聴」とは?
⑵傾聴の実践ポイント
◆エピローグ~有能は管理職になるための8つの心得~


総まとめ:管理職としても伸びる人・伸びない人の相違点


※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。 ご了承ください。

会場案内

[会場]
福岡市博多区下川端町2-1
博多座・西銀ビル13階 セミナー室
※駐車場は準備しておりませんのでご了承ください
[最寄り駅]
(地下鉄)中洲川端駅 下車 7番出口
(西鉄バス)川端町・博多座前 下車